ASDプログラムとは

「自分の特性を理解しながら、自分らしく働く準備をする」ためのサポートです。
人とのコミュニケーションがむずかしく感じる、急な変化に戸惑いやすい、音や光などの刺激に敏感など、日常の中で「生きづらさ」を感じることが多くあります。
Labizでは、そうした感覚を「がまんして乗り越える」のではなく、「どうすれば自分が心地よく過ごせるか」を一緒に探していくことを大切にしています。
あなたの「やりやすさ」を一緒に見つけて、安心して働く準備を整えていきましょう。
目的
昭和大学発達障害医療研究所が開発した「発達障害専門プログラム」は、知的障害のない成人期のASD(自閉スペクトラム症)を対象とした心理社会的治療プログラムです。
実施内容
全チーム合同開催になります。
第1回 | 疾病理解 |
第2回 | 会話のはじめ方 |
第3回 | スムーズな会話の続け方、終え方 |
第4回 | 感謝と気遣いの伝え方 |
第5回 | 頼み方と断り方 |
第6回 | 気持ちのコントロール方法とストレス対処 |
内容によって、タイムスケジュールが異なる場合があります。
ワーク・ライフコースは映画トレーニング、ビジネスコースはWSGWと交互に隔週で行います。
就職支援ならやっぱりLabiz!

働きたいけれど、なんだか不安で動き出せない
自分に合う働き方がわからない
そんな気持ちを抱えている方へ。
あせらなくて大丈夫です。
一歩ずつ、自分のペースで進めばいいんです。
“できない”ではなく、
“これからできるようになる”を一緒に探していきましょう。
今のあなたのままで大丈夫。
無理をしない、あなたらしい働き方を、私たちは大切にします。
不安や迷いがあっても、ここには「わかるよ」と受けとめてくれる人がいます。
“ひとりでがんばる”から、“いっしょに考える”へ。あなたの就活、私たちが応援します。
小さな一歩が、未来を変える大きな一歩になるかもしれません。
「働くこと」が、少しだけ楽しみになるように——
私たちと一緒に就職準備をはじめてみませんか?
お問い合わせはこちら
お気軽にどうぞ